今週に入ってから、咳が出てノドが痛い。。。
まあ風邪は気合いとノド飴で克服しましょう。
ということで、
千葉県のマラソンシリーズ第二弾。
第5回船橋競馬場ダートランニングフェスタ。
団体参加での21kmのダート駅伝と
個人参加での1,200mのダートレースがあり、
個人の1,200mに参加。
参加料は3,000円。
これってマラソンに加えていいのか微妙だけど。。。
ちなみに先日買ったばかりの
アディゼロジャパンブースト2は履いてきていない。
さすがに、いきなりダートで汚したくない。
競馬場内は、ふれあい広場や千葉県畜産フェア、フリマなど
イベントも併催されていて、なかなか賑やか。
天候は晴れ、良馬場だ。
オッサン世代の出走には
まだ時間もあるのでブラブラ。
ウィナーズサークルでは
何やら地元アイドルらしいのも。
パドックでは、先着順でサラブレッドの乗馬体験もできる。
カミさんや息子が騎乗してるの見て、
ああ、オイラも乗れば良かったかな~。
あっという間に締め切ってたけど。
さて、実際のレースは
年代ごとに1レース10人前後に振り分けられる。
出走表は競馬っぽくなっており、
ゼッケンは申込時に自分でつけた馬名もプリントされてる。
各レースは冠レースになっており、
各レースの1着にはスポンサーから商品が貰える。
競う人数が少ないので淡い期待をしたくなる。。。
とはいえ、ダートを走るなんて、
以前、中山競馬場で競馬RUNの経験はあるものの、
どんな感触だったか記憶も薄れてる。
大勢で走ってたしね。速いのか遅いのか分からん。。。
時間も迫り、スタート地点に集合。
普段のマラソンだったら、スタート地点で待ってる時、
周りの人が速そうかどうかなんて、意識しないだろうけど、
今回は競う相手、個人個人が一列に並んでスタートするのだ。
どっちかというと徒競走のスタートの気分だな。
小人数だし、現実的な競争相手が全員見えてしまう。
そら~、周りの人を意識しちゃうというか、品定めしちゃうよね。
うわわ~、みんな速そうじゃんかwww。
スタート地点がまた、スタンドから一番離れた隅っこで
観客も居ないし、個人戦なので、誰かがワイワイしてるわけでもなく
ちょっと異様な静寂。。。
その静寂を打破する使命を負っているのか、
よく分からない競馬芸人?が居て、盛り上げを図るも、
小人数しかいないこの静寂の空間を変えるには、
ちょっと荷が重い。。。
最初、コスプレしてる選手か係員かと思ってたよ。。。
少し不憫に思えたので、ググって紹介。
「馬王」という芸人さんらしい。
頑張ってね♪
で、レース結果は意外にも検討して2着。
あらら、意外とダート適正があるのか???
体調万全なら1着いけたか?
まあ、でもダート適正に使い道があるのかっていうね。。。
どっちにしろ、タマタマ運が良かっただけだろうけど~。
しかしやっぱりダートはキツイ。
砂場を走ってる感じだ。前に進んでる感覚がしない。
ちなみにタイム計測はしてくれない。
自分で計るのも忘れた。
まあ、ここ以外でダート1,200m走ることもないからいいけど。。。
ちなみに、サラブレッドの
船橋競馬場の1,200mコースレコードは1:11.5
中山競馬場の1,200mコースレコードは1:08.7
ウマ、すげ~。
何倍かかっただろうか。
そして参加賞のTシャツ。
色は4色あったのですが白でした。。。他の色が良かったな~。


生地はサラサラのヤツ。MIZUNO製。
明日の手賀沼エコマラソンに着て行こう!!

マラソン・ジョギング ブログランキングへ

にほんブログ村
まあ風邪は気合いとノド飴で克服しましょう。
ということで、
千葉県のマラソンシリーズ第二弾。
第5回船橋競馬場ダートランニングフェスタ。
団体参加での21kmのダート駅伝と
個人参加での1,200mのダートレースがあり、
個人の1,200mに参加。
参加料は3,000円。
これってマラソンに加えていいのか微妙だけど。。。
ちなみに先日買ったばかりの
アディゼロジャパンブースト2は履いてきていない。
さすがに、いきなりダートで汚したくない。
競馬場内は、ふれあい広場や千葉県畜産フェア、フリマなど
イベントも併催されていて、なかなか賑やか。

オッサン世代の出走には
まだ時間もあるのでブラブラ。
ウィナーズサークルでは
何やら地元アイドルらしいのも。
パドックでは、先着順でサラブレッドの乗馬体験もできる。
カミさんや息子が騎乗してるの見て、
ああ、オイラも乗れば良かったかな~。
あっという間に締め切ってたけど。
さて、実際のレースは
年代ごとに1レース10人前後に振り分けられる。
出走表は競馬っぽくなっており、
ゼッケンは申込時に自分でつけた馬名もプリントされてる。
各レースは冠レースになっており、
各レースの1着にはスポンサーから商品が貰える。
競う人数が少ないので淡い期待をしたくなる。。。
とはいえ、ダートを走るなんて、
以前、中山競馬場で競馬RUNの経験はあるものの、
どんな感触だったか記憶も薄れてる。
大勢で走ってたしね。速いのか遅いのか分からん。。。
時間も迫り、スタート地点に集合。
普段のマラソンだったら、スタート地点で待ってる時、
周りの人が速そうかどうかなんて、意識しないだろうけど、
今回は競う相手、個人個人が一列に並んでスタートするのだ。
どっちかというと徒競走のスタートの気分だな。
小人数だし、現実的な競争相手が全員見えてしまう。
そら~、周りの人を意識しちゃうというか、品定めしちゃうよね。
うわわ~、みんな速そうじゃんかwww。
スタート地点がまた、スタンドから一番離れた隅っこで
観客も居ないし、個人戦なので、誰かがワイワイしてるわけでもなく
ちょっと異様な静寂。。。
その静寂を打破する使命を負っているのか、
よく分からない競馬芸人?が居て、盛り上げを図るも、
小人数しかいないこの静寂の空間を変えるには、
ちょっと荷が重い。。。
最初、コスプレしてる選手か係員かと思ってたよ。。。
少し不憫に思えたので、ググって紹介。

頑張ってね♪
で、レース結果は意外にも検討して2着。
あらら、意外とダート適正があるのか???
体調万全なら1着いけたか?
まあ、でもダート適正に使い道があるのかっていうね。。。
どっちにしろ、タマタマ運が良かっただけだろうけど~。
しかしやっぱりダートはキツイ。
砂場を走ってる感じだ。前に進んでる感覚がしない。
ちなみにタイム計測はしてくれない。
自分で計るのも忘れた。
まあ、ここ以外でダート1,200m走ることもないからいいけど。。。
ちなみに、サラブレッドの
船橋競馬場の1,200mコースレコードは1:11.5
中山競馬場の1,200mコースレコードは1:08.7
ウマ、すげ~。
何倍かかっただろうか。
そして参加賞のTシャツ。
色は4色あったのですが白でした。。。他の色が良かったな~。


生地はサラサラのヤツ。MIZUNO製。
明日の手賀沼エコマラソンに着て行こう!!

マラソン・ジョギング ブログランキングへ

にほんブログ村