世界遺産、富士山。
本来は自然遺産を目指していたが、諸問題で文化遺産に。
ゴミや環境、開発行為など自然遺産としては難しかったそうで。
そんな大自然のなか、新鮮な空気を吸っていても、
タバコを吸いたくなる。
クズです。。。
まあ、実際に上に行けば行くほど、空気も薄くなり、
タバコを吸うのも苦しい。
ハアハア云いながらタバコを吸っている・・・。
こんなとこ来てまで、吸わなきゃいいのに。
おっしゃる通りです。。。
やっぱり、クズです。
吉田口の五合目には、
公衆トイレ前に喫煙所というか灰皿設置がされているが、
それ以降はなかなか見当たらない。
ちなみに五合目で、タバコをきらしたので買おうとするも、
売ってたのは、こみたけ売店だけ。
途中の山小屋付近でも、灰皿はあったり無かったり。
むしろ無いところの方が多い。
登ってる時は本八合目の山小屋までは見かけなかったな~。
頂上の売店周辺にはあったけど。
途中の山小屋で兄ちゃんに「タバコは?」と聞いてみると、
「どこでもどうぞ」的な回答。
まあ、確かに観光客や山小屋の兄ちゃんの一部には
その辺にポイ捨てしてる人も居たけど。。。
とはいえ、富士山に喫煙所や灰皿設置もほとんど無いので
せめて携帯灰皿は持参しましょう。
存在自体を煙たがられ無いよう、喫煙マナーは大切にね♪
ちなみにライターも空気が薄いためか、火がつきにくいです。

登山・キャンプ ブログランキングへ

にほんブログ村
本来は自然遺産を目指していたが、諸問題で文化遺産に。
ゴミや環境、開発行為など自然遺産としては難しかったそうで。
そんな大自然のなか、新鮮な空気を吸っていても、
タバコを吸いたくなる。
クズです。。。
まあ、実際に上に行けば行くほど、空気も薄くなり、
タバコを吸うのも苦しい。
ハアハア云いながらタバコを吸っている・・・。
こんなとこ来てまで、吸わなきゃいいのに。
おっしゃる通りです。。。
やっぱり、クズです。
吉田口の五合目には、
公衆トイレ前に喫煙所というか灰皿設置がされているが、
それ以降はなかなか見当たらない。
ちなみに五合目で、タバコをきらしたので買おうとするも、
売ってたのは、こみたけ売店だけ。
途中の山小屋付近でも、灰皿はあったり無かったり。
むしろ無いところの方が多い。
登ってる時は本八合目の山小屋までは見かけなかったな~。
頂上の売店周辺にはあったけど。
途中の山小屋で兄ちゃんに「タバコは?」と聞いてみると、
「どこでもどうぞ」的な回答。
まあ、確かに観光客や山小屋の兄ちゃんの一部には
その辺にポイ捨てしてる人も居たけど。。。
とはいえ、富士山に喫煙所や灰皿設置もほとんど無いので
せめて携帯灰皿は持参しましょう。
存在自体を煙たがられ無いよう、喫煙マナーは大切にね♪
ちなみにライターも空気が薄いためか、火がつきにくいです。

登山・キャンプ ブログランキングへ

にほんブログ村